スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月29日

夏でも五島うどん



県産品ギフトコーナー(長崎駅前。県営バスターミナル2階の長崎県物産館)では、県産品がいっぱい展示しているが、その中で目を引くのが「五島うどん」のセット。
夏のこの時期とは以外という方もいらっしゃるが、五島うどんはザルでも、温麺でもいただくもの。
五島産の塩、椿油100%で、こだわりのある商品となっている。
うまいぞ!五島のうどん(販売:㈱長崎五島うどん)!  


Posted by 長崎県産品はかせ at 16:49Comments(1)

2007年07月26日

夏の島原(そうめん)冬の五島(うどん)



長崎は麺の王国である。長崎ちゃんぽん・皿うどん、島原手延そうめん、五島手延うどんなどが有名である。

長崎チャンポンは、長崎カステラとともに、長崎の看板ブランドである。もっと日本中にブランド化していく素地があるのだが・・・

島原半島に行くと、南島原市の旧有家町、西有家町を中心にそうめんの一大産地(国内シェア30%)を形成しているが、ブランドとしては「揖保の糸」や「三輪そうめん」と比較すると、テンで低い。というのも昭和の高度成長と共に三輪そうめんが成長しブランドを形成、その中身を「島原半島で請負生産」する相互依存体制をとってきたものの、産地表示(どこで生産したのかも表示)義務が発生する中で、依存体制が崩壊してしまったのだ。

そこで、生産者は自ら活路を見出すために、県の支援の下、新ブランド商品を開発(高度熟成法という製法で造るので、モチモチしていて美味しい。)、販売会社「素兵衛屋(そうべえや)」を作ったのだ。

県も島原そうめん産地のピンチを救うために、首都圏を中心にTVスポットを打ち込んだ(平成14~16年度)。しかし、中々、百貨店では成功していない。というのも、宣伝費をかけてもお客様は「中元としてはブランドを送る」ことから、相手(送り先)知らないブランドは送れないとうことが事実らしい。

しかし、コンビにいう舞台が待っていた。確かに儲からない(ギリギリの単価)が、生産体制の確保には貢献している。そのうち、セブンイレブンの美味しい「冷やしそうめん」は「素兵衛屋(そうべえや)」の素麺だった。「美味しい商品こそ中元に!」という時代を期待して、島原がまだす頑張れ!!

一方、五島はうどんだ。これも全国的には、讃岐うどん、稲庭うどんと比較すると、大人と小学生くらいにブランド力に差がある。しかし、島原と同様に実力はあるのだ。みんなが同じ方向に、それぞれの生産者はギャランティを払い、多少のリスクを取って進む方向になってほしい。
頼みます!新会社の山崎専務!稲垣部長!うどん協同組合の堺理事長!浜崎専務!犬塚専務!
新上五島町は浦方課長!若き中多君!若い五島人よ。波を乗り越え、黙々と生きてきた先人たちを超えろよ!!かいた汗は君たちの子供、孫のためになるのだよ。観光・漁業そして饂飩これがkey word! 五島からブランドの風が吹いてくるのだ! 県産品はかせ の故郷も ここにあり
  


Posted by 長崎県産品はかせ at 22:04Comments(0)

2007年07月22日

小雨の長崎は梅雨明け間近

久しぶりに長崎をさるく(長崎弁で「(適当に)散歩する様」)。長崎駅前の県営バスターミナル2階の「長崎県物産館」に詣でる。長崎県の名産品がほとんど置いてある。(長崎カステラの人気ブランド「福砂屋」「文明堂」などは近隣意に独自ショップがありで置いてないが・・・)長崎観光のiセンターもあるから、長崎市内の観光、物産もここからスタートすべし。長崎といえば「浜の町アーケード(通称:はまんまち)」がシンボル。長崎浜屋百貨店のEVガールも浴衣着て頑張ってます。8階のギフトセンターの正面を飾るのは長崎県産品。< 県産品はかせ としては大変嬉しい。西部長ありがとう!>麺の宝庫!だって、長崎ちゃんぽん、島原そうめん、五島うどんはブランドSTORYもあるのだよ。そう雨の長崎は、全国へ長崎県産品!キャンペーン中であった!  


Posted by 長崎県産品はかせ at 16:34Comments(0)

2007年07月14日

長崎県消防学校初任科の学生と五島うどん

昨日、冷やし五島うどんを昼食(メニューは他に佐世保バーガーなど)を初任科35人、火災調査科10人の研修生と共にいただく。このうどん(後日、写真入で紹介しよう!)は全国的に五島手延うどんを売り出す会社(0704月紹介すみ)の看板商品である。

学生にはすこぶる美味しいと評判であった。 県産品はかせ は 安心したね。厨房(委託業者は「寿楽」)の方は市価の倍はする仕入値段にびっくりしたが、本当に、コシがあって美味しい、自信持って看板メニューになるとのこと(松本栄養士コメント)。


(写真は新上五島船崎地区(日本のうどんのルーツもいわれる。多くが完全な手延工程:ミキシングも手延だ。)の手延うどん(乾燥工程の一部) 。多くが夫婦で造っており、市場に参加できないものの、通販で、徐々に全国に浸透している(写真協力:平岩氏)。

今回の美味しい五島うどんは、工程期間をこれまでの2日から3日に変更し、じっくり熟成乾燥させているが(機械工程あり)、さらに進化して、五島伝来の工法に近代的な手法を駆使して、日本一美味しい「(特定JAS以上の基準で造る)手延うどん」創作の動きが、田口製麺所(田口忠昭氏とは昨年、稲庭うどん産地の視察に行ったんだよね。五島うどんの麺師:浜崎祥一郎、中本茂、堺良則も一緒に秋田へ行きましたネ)などで見られ(実際、食べてみたが、もちもちしており美味!)、頼もしく感じる。
がんばれ!五島うどんの皆さま!

初任科生とは消防士の卵である。高校、大学、専門学校を卒業(一部、民間・公務員経験後、退職)し、殆どはこの春、各消防局・消防本部に採用されたばかりの消防職員。消防士としての体力、教養を徹底的に叩き込まれる。精神面の強さも養う。消防士は危険と隣り合わせの環境の中で、生命・財産を守り、市民生活の安全・安心を担う役割が科せられているのだ。  


Posted by 長崎県産品はかせ at 12:19Comments(0)

2007年07月14日

長崎県消防学校初任科学生と五島うどん

icon48長崎県消防学校に参上。
http://www.pref.nagasaki.jp/s_gakkou/

スタッフは校長、教官等で、全体13名である。

入校生は消防士即ち「消防職員」、働きながら市民の財産等を守る「消防団員」、その他としては事業所などの自衛消防隊員、県市の新人職員、少年消火クラブの児童などである。     


Posted by 長崎県産品はかせ at 11:12Comments(0)

2007年04月01日

㈱長崎五島うどんgo!go!

 五島出身(旧南松浦郡奈留町江上:県指定文化財のカトリック江上教会のあるところ)の「はかせ」としては、五島うどんの情報が気になっていたのだがBIGニュースの入電である。
 大手の舛田さん、浜崎さんをはじめ、犬塚さん、近藤さん、堺さん、中本さん(以上の6人が発起人)、三宅さん、田口さん、太田さんをはじめ、うどん業者18社(五島列島全体は38社)が出資した会社が、3月28日に新上五島町で、創立総会を開いている。
 長崎県が進めている、首都圏はじめ中京圏、関西圏での豊漁を目指す母船と船団を組む、新船「五島饂飩丸」を進水させた、彼らの勇気に拍手喝采だ!!!その意気に応えて、新上五島町(観光物産課)、長崎県(物産流通推進本部)は、「五島の疲弊していく地域経済の活性化」のために、3セク見直しの中で、敢えて、500万円、300万円出資している。
売り込み部隊の山崎泉専務、稲垣富士広部長の活躍を祈る!
県産品はかせは、今日が55(松井の背番号ばい!(長崎弁で~だよ!))の誕生日、明日から昼間の仕事は、救命、防火、防災等の取り組む隊員等と共にいるのだ!たくましい55になりたい!  


Posted by 長崎県産品はかせ at 23:02Comments(0)

2007年03月21日

東京に長崎フェア&五島うどんあり

昨日から銀座三越「長崎のうまかもん」フェアの中で、五島うどんが紹介されている。
http://ginza.mitsukoshi.co.jp/depachika.html
この美味しそうなうどんをハカセは探ってみた。なんと五島うどんを主に百貨店ブランドとして全国展開する(今までは通販・個人販売だったのだ)会社が作られつつある。2007.3.28創立総会、4月から営業開始なのだという。3月28日は試食会もあるという、出かけていただいて来まーす!
五島列島は豊穣の海があり、釣り人の憧れの地。
また江戸時代の潜伏キリシタンたちの末裔が食を削り心の財として証として建立した美しいカトリック教会が有名(今回、世界遺産候補のリストアップされている。
http://www.pref.nagasaki.jp/archives/kinkyu/20070123/sekaiisan.html
五島うどんの島としても全国的に有名になる日が近い。
  


Posted by 長崎県産品はかせ at 18:54Comments(0)

2007年03月17日

小國雅香とトーマス・グラバーと五島うどん

昨晩、小國 雅香(P)柴田 健一(Tb) 石本 剛士(B) 三露 一樹(Ds)のライブがグラバー園であり。はかせは、長崎のおいしい地酒を、平成長崎俵物(水産加工品のブランド品)のちくわ・かんぼこ(長崎では蒲鉾をかんぼこと言うの)や長崎イチゴの人気商品:長崎さちのかをふるまうスタッフに紛れ込み、仕事をするふりをして久しぶりのJAZZに浸っていたのだ。

ことの次第はこうだ。長崎食談:「長崎の美味しい料理に有名人の話が聞ける」おいしい旅行商品で長崎までお越しいただこうという仕掛けなのだが・・・ 概要は県観光HPから紹介しよう⇔
長崎県(島原市)出身のTVキャスター草野仁さんの協力により、シャンソン歌手の石井好子さんら10名の著名人方を講師に迎え、長崎市内での「卓袱料理」や「雲仙温泉での会席料理」を楽しむ「ながさき食談」。講師の談話のほか、 卓袱料理のあれこれや、この季節ならではの新鮮素材についての話も楽しめます。http://www.nagasaki-tabinet.com/ch/syokudan/

そのwellcome partyが、久しぶりの底冷えのする昨夜、グラバー園でありました。どっちのつまみがよかでしょうか?のコーナーでは、県下各地の食材を使った小皿料理コンテストがあり、人気投票NO.1には五島うどん・アオサの組み合わせが選ばれていた。<写真はいつものとおり忘れたが、今後はがんばりお届けシナイト!>http://www.nagasaki-tabinet.com/ch/syokudan/reception/index.html  


Posted by 長崎県産品はかせ at 21:48Comments(0)

2007年01月02日

五島うどんのサンタクロース

2006.12.24クリスマスイブの際には、婦人会市瀬会長の要望で、五島手延うどんを料理して差し上げました(小さく分けて、約80人分)。今回の材料は、近くの大村浜屋地下売り場の「浜崎製麺所」の「五島手延うどん」でした。特に、将来のことを考えて、子供たちを中心に、プレゼント!大変好評でした。ハイ!そう私は私はサンタであった!!  


Posted by 長崎県産品はかせ at 17:00Comments(0)

2006年11月19日

今日はサーカスと美術館だ!

icon02本日は、娘知美(4女)(小2)と二人きりの一日だ!朝ミサ(大村市水主町かこまち教会:岩崎神父)にあずかり、長崎まで汽車、長崎駅前のかたおか(中華料理店)で、焼そば、ちゃんぽんをいただく。それから、キグレNEWサーカス【開催期間】11月3日~12月10日を見に行く。久しぶりのサーカスにはまってしまう(娘は空中ブランコにゾクゾク)。2時前には終了、全国一安い(100円均一料金)路面電車で移動、県立美術館「AIGコレクション ― フランス印象派からエコール・ド・パリへ 」 を見に行く、やたら人が多い。長崎人の美意識が変化しているのかもしれない。相変わらず、格好良い伊東順二館長が館内をうろうろ?それから、水辺の森公園での、実り・恵みのフェスティバルに行って見る。雨の中の2日間は、参加の農協、店舗のみなさんにとっては、つらいものがあったかも?雨は実りをもたらすのも!元気を出して頑張れ。帰路は県営バス(全国で唯一の県が経営しているバス企業)リムジンバス。長崎は今日も雨だった!!  


Posted by 長崎県産品はかせ at 18:35Comments(0)

2006年11月18日

長崎は今日も雨だった

五島手延うどんは、新上五島町(36業者)、五島市(2業者)で作られている。昨日は新上五島町出張、美味しい刺身をつまに酔ってしまった。美味しいうどんを食べ損ねたが、明日は我が家で料理だ!※五島手延うどんは釜揚げうどん、ざるうどん、焼そば、パスタにも合う、五島の歴史、自然、文化の中で育くまれてきた日本一を目指せる乾麺だと信じて、疑わない。その五島から今朝、雨フル長崎へ帰ってきたのだ。長崎県立美術館の前面には、市民の新しい憩いの場「水辺の森公園」があるのだが、そこでは、今日、明日「ながさき実り・恵みの感謝祭」があるのだ。長崎県内の農林、畜産、水産関係者が自慢の商品を展示、販売している。  


Posted by 長崎県産品はかせ at 22:44Comments(0)